2017年09月18日
久しぶりにこっそり更新。
関東に転勤になり、部屋を借りるに当たって新しくシャープのFREED EC-SX320という掃除機を購入した。
このコードレスクリーナー、自立できるということで最初は掃除機スタンド的な物はいらないのかと思ってたら、どうも格納時にはきちんと掛けた方が良いらしい。
しかし、シャープのコードレスクリーナーに使えるスタンドはアマゾンでも7000円を超える値段でとても高く、ちょっと手が出ない。(というかバッテリー買えるわ!)
かといって賃貸物件の壁に付属のフックの穴を開けるわけにもいかない。
…ということで、困ったら100均やホームセンターですよね!
使えそうなものを買ってきました。
〈100均で買ったもの〉
400円の大きめのつっぱり棒
版画用の板
木工用ボンド
木ネジ
〈ホームセンターで買ったもの〉
サドル×2
1mmのゴム板
これらを組み合わせます。
まず版画用の板は2枚入りなので木工用ボンドで張り合わせます。
ネジの貫通防止のためです。
サドルにゴム板を当てて滑り止めにしつつ
先程の板とつっぱり棒に取り付けます。
私はサドルのサイズを28mmを買ってしまい、かなり大きくてスカスカになってしまったのでゴム板をグルグル巻いてますが、サドルを買うとき先につっぱり棒の径のサイズを調べておくと…良かったなあ(遠い目)
それを壁に設置したら、
コードレスクリーナーを掛けて出来上がりです。
後日、さらに100均で、自転車用の傘掛けを購入。
径が全く合いませんでしたが、プライヤーで強引に狭くしてネジ止め
ノズル置きみたいなものをこしらえてみました。
お安く済ませたい方はご参考までにということで。
関東に転勤になり、部屋を借りるに当たって新しくシャープのFREED EC-SX320という掃除機を購入した。
このコードレスクリーナー、自立できるということで最初は掃除機スタンド的な物はいらないのかと思ってたら、どうも格納時にはきちんと掛けた方が良いらしい。
しかし、シャープのコードレスクリーナーに使えるスタンドはアマゾンでも7000円を超える値段でとても高く、ちょっと手が出ない。(というかバッテリー買えるわ!)
かといって賃貸物件の壁に付属のフックの穴を開けるわけにもいかない。
…ということで、困ったら100均やホームセンターですよね!
使えそうなものを買ってきました。
〈100均で買ったもの〉
400円の大きめのつっぱり棒
版画用の板
木工用ボンド
木ネジ
〈ホームセンターで買ったもの〉
サドル×2
1mmのゴム板
これらを組み合わせます。
まず版画用の板は2枚入りなので木工用ボンドで張り合わせます。
ネジの貫通防止のためです。
サドルにゴム板を当てて滑り止めにしつつ
先程の板とつっぱり棒に取り付けます。
私はサドルのサイズを28mmを買ってしまい、かなり大きくてスカスカになってしまったのでゴム板をグルグル巻いてますが、サドルを買うとき先につっぱり棒の径のサイズを調べておくと…良かったなあ(遠い目)
それを壁に設置したら、
コードレスクリーナーを掛けて出来上がりです。
後日、さらに100均で、自転車用の傘掛けを購入。
径が全く合いませんでしたが、プライヤーで強引に狭くしてネジ止め
ノズル置きみたいなものをこしらえてみました。
お安く済ませたい方はご参考までにということで。