2012年06月
2012年06月14日

ざざーん。
沖縄です。天気悪いけど。
もう数えきれないくらい来てるはずなのに、結局仕事終わって沖縄の町に外出したのって、今までで2回しかないなぁ。
やはり、こういう所は観光で来ないと楽しくないですねえ。
そんなことより、今、3DSの「テリーのワンダーランド3D」をしてるのですが、
今のうちにwifiランキングバトルに参加し、結果をアップロード、更にスクエニの公式ページの、何かスライムつんつん突っつくゲームが遊べる様に登録すると、7月2日から7月7日の間にwifiランキングバトルで遊んだ人にメタルキングのレアスキル付きキャラクターがもらえるらしいのです。
だから、沖縄来る前に登録をすませてきたのですが……
7月7日にゃまだ家に帰れない件。
先は長いなぁ。(´д`)
(携帯からだけど、ちゃんと書けてるだろうか)
2012年06月12日
この間デジキャラットが出てくる話を書いたので、それつながりで。
物持ちが良いのか、自分がもったいないお化けなのか知らないけど
「お店で買い物したときにもらう袋」の古い物が出てきました。
下はゲーマーズがでじこグッズを売りまくってた頃のもの。

袋まででじこ。
これは今のゲーマーズの物。

いつの間にやら、ロゴのみのシンプルな物に。
というか、店内もマスコットキャラである所の「でじこさん」はほとんど見当たらなかったです。
時代の流れでしょうかねぇ~。
でもゲーマーズってデジキャラットで人気出る前は
マルゲ屋をちょっと広くしたような純粋なゲームグッズのお店だったような気がします。
ゲームコーナーもあったし。
ちなみにマルゲ屋とは、ゲーセンのゲーム雑誌「ゲーメスト」の会社が
運営していたゲームグッズのお店です。(もう廃刊となって今はアルカディアに)
そこの袋も残ってた。こちら。

イメージキャラクター「メルティ」のデザインはケロロ軍曹でおなじみの吉崎観音先生。
まさかこの時はこんなにブレイクするとは…
でも、吉崎観音先生の漫画はファンタ&スエットからもってるなぁ。
ゲーメストの4コマもたいがい揃えてるし
結構はまって買ってます。
ただ買ってちょっと失敗したな~と思ったのはDVDケロロ軍曹。
いや、内容はいいんです。値段も良心的だし。
まさかこんなに続くとは思ってなくて。(汗)
買っててサザエさんみたいに続いたらどうしようかとちょっと不安になってました。
まぁ、ケロロ軍曹はサザエさんというよりはやっぱり…オバQかもね。

原作は毎巻すごくクオリティ高いので楽しみです。
最終的にいつの間にやらケロロ軍曹の話になってたけど気にしない。
物持ちが良いのか、自分がもったいないお化けなのか知らないけど
「お店で買い物したときにもらう袋」の古い物が出てきました。
下はゲーマーズがでじこグッズを売りまくってた頃のもの。

袋まででじこ。
これは今のゲーマーズの物。

いつの間にやら、ロゴのみのシンプルな物に。
というか、店内もマスコットキャラである所の「でじこさん」はほとんど見当たらなかったです。
時代の流れでしょうかねぇ~。
でもゲーマーズってデジキャラットで人気出る前は
マルゲ屋をちょっと広くしたような純粋なゲームグッズのお店だったような気がします。
ゲームコーナーもあったし。
ちなみにマルゲ屋とは、ゲーセンのゲーム雑誌「ゲーメスト」の会社が
運営していたゲームグッズのお店です。(もう廃刊となって今はアルカディアに)
そこの袋も残ってた。こちら。

イメージキャラクター「メルティ」のデザインはケロロ軍曹でおなじみの吉崎観音先生。
まさかこの時はこんなにブレイクするとは…
でも、吉崎観音先生の漫画はファンタ&スエットからもってるなぁ。
ゲーメストの4コマもたいがい揃えてるし
結構はまって買ってます。
ただ買ってちょっと失敗したな~と思ったのはDVDケロロ軍曹。
いや、内容はいいんです。値段も良心的だし。
まさかこんなに続くとは思ってなくて。(汗)
買っててサザエさんみたいに続いたらどうしようかとちょっと不安になってました。
まぁ、ケロロ軍曹はサザエさんというよりはやっぱり…オバQかもね。

原作は毎巻すごくクオリティ高いので楽しみです。
最終的にいつの間にやらケロロ軍曹の話になってたけど気にしない。